「キラキラっとアートコンクール」は、障がいのある子どもたちの可能性を応援したい、との想いから2002年に始まりました。応募していただいた全作品はホームページで公開し、優秀賞受賞作品は作品展会場で多くの方にお楽しみいただきます。また、応募作品はこれまで、様々な企業の冊子やカレンダーなどに使用されています。このコンクールをきっかけに、子どもたちが絵を描くことをますます好きになり、笑顔や自信をはぐくみ、才能や可能性が広がっていく、そんなコンクールでありたいと考えています。
三菱地所株式会社
2024年度の募集は終了致しました
たくさんのご応募ありがとうございました!
作品をデジカメかスマートフォンで撮影してください
※作品の向き(上下)に注意して正しく撮影してください。
必要事項を入力し、撮影した作品の画像をアップロードしてください
※作品の画像は事務局での管理に使用します。画質など画像自体のクオリティは審査に影響しません。
※<推奨環境>OS:Windows10 /ブラウザ:Microsoft Edge/Mozilla Firefox/Google Chrome(いずれも最新版)
必要事項が入力された応募用紙を出力し、
作品の裏に上下を合わせて貼り付けてください
※作品と応募用紙の上下を必ず合わせてください。
※印刷ができない方、プリンターをお持ちでない方は事務局側で代行印刷いたします。
作品を事務局宛にお送りください。
18歳(応募時)までの何らかの障がいのある子どもたちであればどなたでもご参加いただけます。自由なテーマで描かれた規定サイズ内の平面表現の作品を募集します。
※詳細は応募要項をご確認ください。 ※用紙サイズ・厚みおよび注意事項を厳守してください。
1次審査・一般審査※・本審査により、優秀賞50作品を決定します。
※東京・丸の内地区の就業者・来街者含む
O JUN(画家・東京藝術大学名誉教授)
青栁 路子(東京藝術大学准教授、教育研究者)
西田 克也(西田克也デザインオフィス グラフィックデザイナー)
髙橋 宏和(社会福祉法人東京コロニー アートビリティ代表)
大平 由香理 (画家・アートアワードトーキョー丸の内2013 審査員賞受賞作家)
野口 玲一(三菱一号館美術館 上席学芸員)
中島 篤(三菱地所株式会社 執行役社長)
優秀賞受賞者の表彰式をオンラインで開催。
賞状および記念品を贈呈します。
優秀賞および全応募作品はキラキラっとアートコンクールホームページで公開します。
※これまでの全応募作品もご覧いただけます。(全応募作品はこちら)
優秀賞50作品の作品展を全国4会場(札幌・横浜・広島・高松)で開催予定です。
※都合により、期間、会場は変更になる場合があります。(詳細はこちら)
歴代応募者の中から社会福祉法人東京コロニーが運営する「アートビリティ」※の登録作家として現在27名が活躍しているほか、応募作品はこれまで、様々な企業の冊子やカレンダー等に使用されています。また、三菱地所グループの来客受付エリア等に原画を展示し、作品展以外にも作品をご鑑賞いただく機会としています。
※「アートビリティ」
社会福祉法人東京コロニーが運営する障がい者アートライブラリー。現在、約200名の作家による6,000点以上の作品がストックされ、印刷物等の媒体に有料で貸出し、その使用料の60%を作家の方々にお支払いしています。
前田建設工業株式会社2024年カレンダー
三菱地所グループ来客エリア展示